小児歯科
子供の虫歯
子供が虫歯になる原因とは
菌(細菌)
口腔内に存在する細菌が砂糖やデンプンを代謝して酸を生成し、歯のエナメル質を溶かすことで虫歯が進行します。
砂糖の摂取
砂糖を多く含む飲食物を摂取することにより、口腔内の細菌が砂糖をエネルギー源として利用し、それによって酸が生成されるため、虫歯が進行しやすくなります。
不適切な口腔衛生
正しい歯磨きや歯間清掃を行わないことにより、歯垢やプラークがたまり、細菌の増殖や歯のエナメル質の脱灰を引き起こし、虫歯のリスクを高めます。
遺伝要因
虫歯は遺伝的な要因が関与することもあります。親や祖父母が虫歯になりやすい傾向がある場合、子供も虫歯になりやすいことがあります。
虫歯にならない為に
気をつけるポイント
定期的な歯科健診や歯科清掃、適正な歯磨きやフッ化物の適切な利用など、予防策をしっかりと行うことが重要です。
また、砂糖の摂取を控え、バランスの取れた食事を心がけることも虫歯予防において重要です。
虫歯菌の存在
虫歯自体がうつるということは考えにくいですが、虫歯菌は親から子へ移ります。出生時はお口の中に虫歯菌はほとんど存在しないと言われています。日常生活の中でお子様のお口の中にうつる事が考えられます。
虫歯のなりやすさ
お口の中の細菌数、唾液の性状や、遺伝、食生活によって虫歯のなりやすさは大きく変化します。
子供の虫歯ケアについて
歯医者で行うケア
専門的な機械でお口の中をクリーニングし、フッ素塗布を行います。またお子様は歯の溝に虫歯が出来やすいので、予防的にお薬を詰めることもあります。
自宅で行うケア
基本的には歯ブラシとフロスをおこなって頂くのが良いと思います。お子様用の歯磨き粉を使用すると良いです。フッ素も適度な量配合されているので安心です。
子供の虫歯予防
乳歯が虫歯になった際の特徴
乳歯の虫歯は、大人に比べて進行が早く、見た目もわかりにくい事が多いです。
定期的な検診で予防、早期発見をする事が重要です。
虫歯の特徴をいくつか記載します。
1. 色の変化
茶色や黒色の変色が見られることがあります。虫歯が進行すると、歯の表面が変色して見えることがあります。
2. 穴やくぼみ
虫歯が進行すると、歯の表面に小さな穴やくぼみができることがあります。
触れるとザラザラとした感触がすることもあります。
3. 痛みや違和感
虫歯が神経に達すると、歯に痛みや違和感を感じることがあります。
熱や冷たいものを口に入れたときに刺激を感じることもあります。
4. 歯茎の腫れや炎症
虫歯が進行すると、歯茎周囲の組織に炎症が生じ、腫れや赤みが現れることがあります。
5. 歯の欠損
虫歯が進行すると、歯の一部が欠けたり、割れたりすることがあります。
虫歯は何歳からなるのか
歯が生えてきた後であればいつでもなる可能性があります。
乳歯の一番最初の歯が下の前歯ですが、生後6ヶ月程で生えてくるので、その頃から注意は必要です。
虫歯にならない為のケア
適切なフッ素入りの歯磨き粉を使用しての歯磨きと、フロスを使用しましょう。
お口の中に汚れを残さないことが重要です。
また甘いものは虫歯菌の格好の餌になります。食べるなとは言いませんが、ダラダラと長い時間食べ続けたり、その後に歯を磨く習慣がないと虫歯になりやすいです。
乳歯の治療方法
通常の大人の歯と大きくは変わりませんが、将来的に生え変わることを想定して治療を行います。
また、大人の歯と比較して、乳歯の治療は痛みを感じにくい傾向にある為、痛くなければ麻酔をせずに治療をすることもあります。
赤ちゃんの歯について
赤ちゃんの歯が生える時期
乳歯は一般的に生後6ヶ月頃から生え始め、2~3歳頃までに歯が生えそろいます。
歯が生えててくる場所や順番
下の前歯から生え始め、上前歯、その後徐々に奥に向かって順番に生えていきますが、犬歯(前から3番目の歯)だけ少し遅くなる事がほとんどです。
いつまでに生えそろう時期
2歳半〜3歳頃には生えそろう事がほとんどです。
生えてこないケース
下の前歯が生えてこないことがあります。
その後永久歯は普通に生えてくることもありますし、永久歯もない場合があります。ご心配であれば歯医者さんで見てもらうと良いと思います。
赤ちゃんの歯磨き
について
乳歯が生えてくる6ヶ月くらいの時は、比較的虫歯になりにくい時期なので、いきなりしっかり磨くことを考えず、少しずつ慣れることを考えましょう。
歯磨きを始める時期
生後6ヶ月から徐々に始め、2歳頃になると奥歯が生え、虫歯リスクも上がってくるのでしっかり磨きましょう。
オススメの歯ブラシ
子供用のヘッドが小さい歯ブラシがあるので、そちらを使うと良いと思います。
歯磨きを嫌がらせないコツ
徐々に慣れさせてあげるのが、大切ですが、それでもお子様によっては嫌がる子も多いです。奥歯が虫歯になりやすいところなので、軽い力で早く磨きましょう。力を入れすぎると嫌がってしまう可能性があります。